この記事では配列を追加したり削除・消去したり、作成したりするSwiftプログラミングのソースコードを紹介します。
配列を作成するためにはArrayクラスでプログラミングします。初期化を実施するためには、「Array<型>()」「[型]()」のように型を指定します。
空配列の指定
var arr = [型]()
arr.append(要素)
要素を入れて初期化
let arr = [0,1,2]
指定位置の要素だけを取り出す
let arr = [0,1,2]
let n = arr[位置]
配列の要素の数を取得する
let arr = [0,1,2]
let max = arr.count
NSArray *配列;
int 要素数 = [配列 count];
@IBAction func clickButton(sender: AnyObject){ let ary = ["html", "css", "javascript"] let str = ary[1] text1.text = str; text2.text = String(format: "要素数: %d", ary.count) }
目次
配列の宣言時に値を入れるソースコード(array)
配列を宣言時に初期化する際は、[]で要素を直接プログラミングします。
配列を初期化する
let 配列 = [要素1, 要素2, 要素3]
var 配列 = [型]()
Arrayクラスにnilを入れる際はNSNull()を使います。
let 配列 = [要素1, NSNull(), 要素3]
@IBAction func clickButton(sender: AnyObject){ let ary1 = ["html", "css", "javascript"] let str1 = ary1.joinWithSeparator(",") text1.text = str1 //html, css, javascriptと出力 let ary2 = ["html", "", "javascript"] let str2 = ary2.joinWithSeparator(",") text2.text = str2 //html, javascriptと出力 let ary3 = ["html", NSNull(), "javascript"] let str3 = ary3.joinWithSeparator(",") text3.text = str3 //html, , javascriptと出力 }
配列と要素数
配列の要素数を取得するソースコード
let 配列 = [0, 1, 2]
let 要素数 = 配列.count
@IBAction func clickButton(sender: AnyObject){ let ary1 = ["html", "css", "javascript"] let cnt1 = ary1.count text1.text = String(format: "要素数:%d", cnt1) //3と表示される let ary2 = [] let cnt2 = ary2.count text2.text = String(format: "要素数:%d", cnt2) //0と表示される let ary3 = ArrayString() let cnt3 = ary3.count text3.text = String(format: "要素数:%d", cnt3) //0と表示される }
配列の要素数を変更するソースコード
要素数を変更して追加していくためには、Arrayクラスのappendメソッドを使ってプログラミングします。
配列を初期化する
var 配列 = [型]()
配列の要素数を変更する
配列.append(要素)
@IBAction func clickButton(sender: AnyObject){ var ary = [String]() ary.append("html") ary.append("css") ary.append("javascript") let str = ary[1] //0,1,2の2番目なのでcssが表示される let cnt = ary.count //3が表示される text1.text = str text2.text = String(format: "要素数:%d", cnt) }
配列から全部の要素を削除・消去するためのソースコード
配列の全部の要素を削除・消去するためには、ArrayクラスのremoveAllメソッドでプログラミングします。
配列を削除・消去
let 配列 = [0,1,2]
配列.removeAll(true)
@IBAction func clickButton(sender: AnyObject){ var ary = ["html", "css", "javascript"] text1.text = String(format: "要素数:%d", ary.count) //3と出力 ary.removeAll(keepCapacity: true) text2.text = String(format: "要素数:%d", ary.count) //0と出力 }
配列をコピー・複製するためのソースコード
配列をコピー・複製するためには+演算子でプログラミングします。
@IBAction func clickButton(sender: AnyObject){ let ary1 = ["html", "css"] let ary2 = ["javascript"] text1.text = String(format: "要素数:%d", ary1.count) //2と出力 let ary3 = ary1 + ary2 text2.text = String(format: "要素数:%d", ary3.count) //3と出力 }
配列の先頭、末尾などの位置を指定
配列の先頭(前)に要素を出力して追加するためのソースコード
配列の先頭(前)に要素を加えるためにはArrayクラスのinsertメソッドでプログラミングします。
var 配列 = [0,1,2]
配列.insert(100, atIndex:0)
@IBAction func clickButton(sender: AnyObject){ var ary = ["html", "css", "javascript"] text1.text = ary.joinWithSeparator(", ") //先頭に出力して追加 ary.insert("saisho", atIndex: 0) text2.text = ary.joinWithSeparator(", ") //saisho, html, css, javascriptと出力 let ary2 = ["sentou"] + ary text3.text = ary2.joinWithSeparator(", ") //sentou, saisho, html, css, javascriptと出力 }
配列の先頭(前)の要素を削除・消去して初期化するためのソースコード
配列の先頭(前)の要素を削除・消去して初期化するためにはArrayクラスのremoveAtIndexメソッドでプログラミングします。
var 配列 = [0,1,2]
配列.removeAtIndex(0)
@IBAction func clickButton(sender: AnyObject){ var ary = ["html", "css", "javascript"] text1.text = ary.joinWithSeparator(", ") ary.removeAtIndex(0) text2.text = ary.joinWithSeparator(", ") }
配列の末尾(後ろ)に要素を出力して追加するためのソースコード
配列の末尾(後ろ)に要素を加えるためにはArrayクラスのappendメソッドでプログラミングします。
var 配列 = [0,1,2]
配列.append()
@IBAction func clickButton(sender: AnyObject){ var ary = ["html", "css", "javascript"] text1.text = ary.joinWithSeparator(", ") ary.append("ushiro") text2.text = ary.joinWithSeparator(", ") let ary2 = ary + ["matsubi"] }
配列の末尾(後ろ)の要素を削除・消去して初期化するためのソースコード
配列の末尾(後ろ)の要素を削除・消去して初期化するためにはArrayクラスのremoveLastメソッドでプログラミングします。
var 配列 = [0,1,2]
配列.removeLast()
@IBAction func clickButton(sender: AnyObject){ var ary = ["html", "css", "javascript"] text1.text = ary.joinWithSeparator(", ") ary.removeLast() text2.text = ary.joinWithSeparator(", ") }