MySQLを初めて起動しようとしたとき、以下のようなエラーが発生したことはないでしょうか。

結局どれを試しても解決されなかったわ・・・
ERROR 2002 (HY000): Can't connect to local MySQL server through socket '/var/lib/mysql/mysql.sock' (2) #エラー1 touch: /var/lib/mysql/mysql.sock: No such file or directory #エラー2
今回はこのソケットエラーの解決策や方法をいくつか紹介します。
目次
【MySQL】ソケットエラーを解決する(mysql.sock)
方法1:ファイルの場所を調べる
% php -i | grep socket mysql.default_socket => /var/mysql/mysql.sock => /var/mysql/mysql.sock mysqli.default_socket => /var/mysql/mysql.sock => /var/mysql/mysql.sock pdo_mysql.default_socket => /var/mysql/mysql.sock => /var/mysql/mysql.sock
上記のソースコードを試してmysql.sockファイルがあるかどうか確認しましょう。なければmysql.sockファイルをインストールしなければなりません。
方法2:MySQLを再起動する
restartコマンドでMySQLを再起動してもう一回起動してみましょう。この際にmysql.sockが自動で作られるケースもあるようです。
$ sudo /etc/init.d/mysqld restart
もしくは
$ mysql.server start
と入力してみましょう。
Starting MySQL SUCCESS!
このように表示されれば問題ありません。この後に「mysql -uroot -p」と入力してMySQLにログインしましょう。
方法3:手動でmysql.sockを作成する
手動でmysql.sockファイルを作る場合には、以下のソースコードをコマンド実行しましょう。
$ sudo touch /var/lib/mysql/mysql.sock $ sudo chown mysql:mysql /var/lib/mysql/mysql.sock
まとめ
筆者もこのようなエラーに出会ったことが何度かありますが、上記の方法2で試した結果、うまくいったことが多かったです。
$ mysql.server start
ぜひエラーとおさらばしてMySQLライフを楽しみましょう。