Pythonで乱数(ランダムな数)を生成するためには、randint(乱数の範囲)を使ってプログラミングします。
適当なPythonファイル名(〜.py)で、Visual Studio Codeで作成してみましょう。
目次
【Python】乱数(ランダムな数)を生成するためのソースコード!
#!/usr/bin/env python2.7.16 # coding:utf-8 from random import randint a = randint(0,100)#0~10の乱数を生成 if 50 <= a <= 100: print(a,"OK") else: print(a,"NO")
if文の条件分岐を使用し、ランダムな数の中で50以上100以下の数値が出力された場合はTrue、それ以外の数値はFalseで返します。
【Python】偶数か奇数か判定するソースコード
以下は実際に乱数(ランダムな数)を使って偶数か奇数を判定するプログラムを作成しています。
3つのパターンとありますが、書き方は違えど、結果は一緒になります。
ソースコードパターン1
#!/usr/bin/env python2.7.16 # coding:utf-8 from random import randint a = randint(0,100)#0~10の乱数を生成 if a%2: print(a,"は奇数です") else: print(a,"は偶数です")
ソースコードパターン2
#!/usr/bin/env python2.7.16 # coding:utf-8 from random import randint a = randint(0,100)#0~10の乱数を生成 if a%2 == 1: print(a,"は奇数です") else: print(a,"は偶数です")
ソースコードパターン3
#!/usr/bin/env python2.7.16 # coding:utf-8 from random import randint a = randint(0,100)#0~10の乱数を生成 if a%2 == 0: print(a,"は偶数です") else: print(a,"は奇数です")