広くIT業界の志望を考えている時に、SE(システムエンジニア)のほかにNE(ネットワークエンジニア)を目にした方もいるのではないでしょうか。
NEという言い方は珍しい感じがしますが、ネットワークエンジニアのことをいいます。
実際にSE(システムエンジニア)でもネットワーク構築は知らないという方は意外と多いです。
ネットワーク構築は知識勝負なので、文系未経験でも敷居が高いわけではありません。
文系未経験におすすめのNE!ネットワークエンジニアとは
大規模なーネットワーク構築の仕事が将来的に来るかも。
— 元ニートのSE (@neet_se) July 12, 2020
NE(ネットワークエンジニア)の業務内容としては、ルータやスイッチを用いてネットワーク機器を接続、構築します。
SE(システムエンジニア)の場合、要件定義やテスト項目書を作ったり、SEの前のPG(プログラマー)の段階では、C#やJavaなどの高度なプログラミング言語を扱います。
ネットワークエンジニアの場合はこういった言語の知識や論理的思考はいらないので、文系未経験でも就職しやすいエンジニア枠の一つとなっています。
必要な資格は、CCNAやCCNPなどがあります。
会社のサーバーとしてよく使われているCisco社のルータを取り扱い、ネットワーク構築を行なっていきます。
決まった機器を取り扱うので、システムエンジニアやプログラマーのように、顧客から無茶な注文をされたりして疲弊しないところが良いです。
未経験でネットワークエンジニアに就職するおすすめのエージェント!
1つ目が「ゲキサポ!転職」です。
この転職エージェントでは、自己分析に特化しておりLINEチャットで相談を行なっているほか、実際に文系未経験で異業種からの転職に成功している事例が多いです。
マンツーマンで選考まで進められるので、一人で抱え込まずに就職できます。
2つ目が「ウズキャリ」です。
こちらの転職エージェントは、内定率8割越えのブラック企業除外率9割越えを実現しています。
そのため、自社のお金目当てのために、転職支援しているわけではないところが良い点です。
しっかり自分の希望している条件を示せば見合った企業を紹介してくれます。
3つ目が「reフレッシュ転職」です。
こちらの転職エージェントは、学歴を重視していないので、ウズキャリと比較すれば大手企業向きではないですが、文系未経験でも可能な就職先を探してくれます。
また、5万円の転職保証サービスもついています。