MotionBoardで棒グラフができた!数値も正しい!と思ったはいいものの、なんだか色が単調である。
そう感じたことはないだろうか。少なくともある。
そういう場合の対処方法を2つ用意したので解説していきます。
【MotionBoard】棒グラフの色を変更する方法
棒グラフの色を変更する前の画像を下記とします。
これらの棒グラフの色を好きな色に一つずつ変更していきましょう。
チャートエディタ上から色を変更する方法
まずは、変更対象のチャートをクリックし、チャートエディタ>カラー設定を開きましょう。
そして、下記のように変更する項目の値を入力し、カラーをクリックして好きな色を選びましょう。
画像の例では、仮に、行項目のaaaaaaの色を赤に変更するという設定にしています。
自分のチャートの何の項目を変更するのか、データソースエディタで確認してメモしておくとよいでしょう。
直接右クリックで色を変更する方法
早くできる方法として、変更したい棒グラフなどを直接右クリックして変更するという手順もあります。
右クリックし、上記画像の「列スタイルを変更する」を選択しましょう。
今度は行項目bbbbbbの色をデフォルトの緑から青色に変更します。
カラー設定を選択しましょう。
青色に変更すると以下のようになります。これで色の変更の設定はできました。